KIRARAの好きなアーティストさんのライブレポや日常を写真と共にお伝えしています。
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
昨年は、すっかり観るのを忘れてしまったクリスマスの約束。

今年は朝まで覚えてました

あっ!

っと思ったら30分経過していました(^_^;)

ヒッキーのとこから観れました\(^o^)/

ゆしん君のラジオに送るFAX描きながら観てます



最近は、水性ボールペンで描いてる。


どっか行ったって思ってた



サザンのテープが出て来たぁ~\(^o^)/

ザ・お引っ越し




「え~~、、はい、、、」



「あのぉ、、ここら当たりから、ちょっとずつ…ちょっとずつ、、
難曲が入って参ります、、、あはははは、、」

あはははははは(お客さん)



「前回ですかねぇ、、、」



「前回やったかなぁ、、前々回からやったかなぁ、、前回やったか、、
ちょっと、演歌っぽい事をリクエスト頂きまして、、」

前回、、三十七夜で「天城越え」…
前々回、、三十六夜で「まつり」♪



「演歌って、、その、、まぁ、、
ちっちゃい頃から、ずっと世の中に流れてるじゃ無いですか、、」



「紅白見たら、演歌の人出たらチャンネル変えたい、、って、、こう、、
ガキとしては、思うけど、、大人は変えてくれないってゆう、、
まぁ、、そういう、、何か、、あるあるがぁ、、かつてはありましたが、、、
今は、どうか知りませんけど、、演歌を、、見て、、
演歌ちゃう、、紅白を見てる家庭が、いったい、どのくらいあるのか知りませんけれども、、
僕も、全然観ないんですしね、、」



「だから、ず~~っと、こう、、あるんですけど、、、
本来、、身体の中に、、、
でも、こうやって向き合った事が無くて、、、」



「実際、演歌というものに、、すごく触れてみると、、、
ポップスのね、、、シンガーがね、、演歌を歌おうと思うとね、、」



「ん?何していいんか、分からなくなるんですよ、、、」



「あのぉ、、だから、ちょっと、これは、演歌をリクエスト頂いてる内に、
なんか…僕に新しい扉が開けるんじゃないかと思って
演歌のリクエストをお願いしたら」



「リクエストを下さった方々がいらっしゃったんですけれども、、」



「まぁ、、正直、、その、、
リクエストをねぇ、、頼んだ事を、、後悔しましたねぇ、、、」

あはははははははは(お客さん)



「結局、、分からん、、、。ははははは。。」



「分からんわって思って、、、
どんだけ五木ひろしのYouTubeを観たか、、、」

あははははははははは(お客さん)



「分からん、、、て、、
分かんないんだよ、、、あんのぉ、、ただちょっと、、
1曲の中で色々するかも知れませんけども、、
はははは、、色々してんやなぁ、、、って、、」



「頑張ってみます。。。
何かね、、どっちに寄せても、違う感じがするんです、、、」

リクエスト5/15曲目は『よこはま・たそがれ』(五木ひろし)



歌い出されて、、

1フレーズ歌われて、、



「これさ、、そもそも、演歌なんかなぁ?違うくない?」

あははははははは(お客さん)



「今回、演歌ってゆってリクエストもらったんが
『よこはま・たそがれ』と『舟唄』なんだけど
どっちもビミョーに演歌じゃ無いような気がするんですよ、、、
ねぇ、、あははははは、、、」



「ま、続けます、、、」



よこはま・たそがれ
・五木ひろしの再デビューシングル
・五木にとって、旧名義含めて通算11枚目
・1971年3月1日リリース
・作詞:山口洋子 作曲:平尾昌晃
・五木ひろしは1965年に“松山まさる”としてデビューし、その後に一条英一、三谷謙と芸名を変えるも全くヒットには恵まれていなかった。そこで歌手生命のすべてを賭けてよみうりテレビ『全日本歌謡選手権』に挑戦し、10週を勝ち抜く。その結果、自身4つ目の芸名である“五木ひろし”で再デビュー、という経緯がある。そのため、五木は本曲について「自分の原点であり、全てのスタートを切った曲」であると強い思い入れを持っている

五木ひろし
・1948年3月14日 生
・1965年6月、“松山まさる”を芸名「新宿駅から/信濃路の果て」でデビュー
・デビューしてから約5年間の間に2度も芸名を変更するなど不遇の時代を過ごす。
・1970年よみうりテレビ制作のオーディション番組『全日本歌謡選手権』に、歌手生命のすべてを賭けてミノルフォン専属のプロ歌手“三谷謙”として出場
最終的には10週連続で勝ち残り、グランドチャンピオンに輝く。これにより、レコード歌手として再デビューできる権利を獲得
・1971年3月、新しい芸名を“五木ひろし”として「「よこはま・たそがれ」で再デビューを果たす
(ウィキペディアより)

http://www.uta-net.com/movie/567/
 ↑
歌詞


 ↑
『よこはま・たそがれ』を歌うゆしん君♪がんば~~\(^o^)/

ごめん、、、ちょっと笑っちゃった(^▽^)



ゆしん君も、ちょっと笑ってるしwww

がんば~~~\(^o^)/



『よこはま・たそがれ』と五木さんのウィキを読んでて、、
文章に出て来る「全日本歌謡選手権」を、すんごい思いだしました♪

全日本歌謡選手権
・1970年1月5日から1976年12月25日まで放送された読売テレビ製作の歌謡番組である。
・歌合戦形式で行われていた視聴者参加型のオーディション番組である。
アマチュア出場者とプロの歌手が合同参加する方式で、ヒット曲に恵まれない歌手にとっては再起を賭ける登竜門的番組となっていた。この番組に出場してグランドチャンピオンを達成し、スターの座を掴んだ例として、「三谷謙」時代の五木ひろしや八代亜紀などがいる。
(ウィキペディアより)

10週勝ち抜くとグランドチャンピョンになってレコード会社との契約権がもらえるとという歌番組。

10週勝ち抜くのがどえらい大変でしたよ……

ここからの出身者は、五木ひろしさん、天童よしみさん、八代亜紀さん、中条きよしさん、山本譲二さん、、などなど、、

この番組、、めちゃ観てました(^^)

五木ひろしさん出たの1970年、、
私、、10歳だから、あんまり覚えていないけど、観てたのは覚えていますwww



ゆしん君、、頑張っています♪


 ↑
ちょっと五木さんっぽい♪(^▽^)







1番、、歌い終わられました\(^o^)/

ひゅ~~~~~(お客さん)
パチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)



「あ、どうも、どうも、どうも、
どうにか、盛り上げてくれ♪俺を♪」

盛り上げるよぉ~~~~\(^o^)/がんば~~~\(^o^)/

パチパチパチパチパチパチパチパチ~(大拍手)



「ちょっと、これを、ゆしんとして歌うって言う手もあるんですけどね、、、」



そして



2番は、ゆしんとして♪



ゆしんとして、甘く、、ポップス風に♪



あま~~~~いemoji

ゆしん君が、前に、演歌のメロディーは英語に乗るみたいな事をゆってて、、

【よこはまたそがれ(英語バージョン)~MURO ON STAGE(邦楽)~ 】
https://youtu.be/KAOpdDCwUwo

 ↑
英語で歌ってはる人がいらっしゃって、、、

英語バージョンで聴くと、めちゃ演歌です(^^)



2番を、ゆしんで歌い終えました♪



「どっちがいいですか?」と、訊くゆしん君。



「え~~っと、
出来ないモノマネっぽく歌っている方が良かったってゆう人?」

しーーーーーーーん(お客さん)



「あ、そうでも無い、、、」



「じゃぁ2番の方が良かったゆー人?」

お客さん、、大半が挙手♪



「そうなんや、、、
OK!じゃぁ、そちらで行きたいと思います!」

パチパチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)



3番は、ゆしんで♪

ゆしんバージョンが良かったですよ(*^^*)

カバーやもん♪



今回、、、『よこはま・たそがれ』をリクエストされたのは
RJのマスターでした♪(^^)




 ↑
ラストのとこ♪





「『よこはま・たそがれ』でしたぁ~。」

パチパチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)



「ありがとうございます。」

パチパチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)



「基本的にですね、、
最近、練習する時間が、まぁ無くて、、
ほぼほぼ、、イメージトレーニングしか出来ないワケですよ、、」



「で、最終的に、、、
今日は、、少し早くこっちに来る事が出来て、、、
音を確認すると、、」



「自分の中で、深夜とか、早朝帯に、、、
こう、、、コードとかを、ここに書いてるので」



「まぁまぁ、間違って部分が、多々ある、、多々、、あるんですが、、
それを、こう、、修正する作業だけを、ひゅっとして、、、やるので、、」



「基本的に、今の歌い分けみたいなのも、全部、妄想の中で行われていた事なんですが、、」



「何故か、この場でやると1回目から結構出来る、、、
練習ですると1回目って、全然出来ないんですけれども、、
ほんと不思議ですね、、、
いつもありがとうございます。」

パチパチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)

良かったですよぉ~♪『よこはま・たそがれ』


『よこはま・たそがれ』…1971年リリース…

ゆしん君、、生まれていないですねwwwあははははwww

その「九」に続く


リクエスト4/15曲目は『There will be love there -愛のある場所』(the brilliant green)



There will be love there -愛のある場所
・the brilliant greenの3枚目のシングル
・1998年5月13日リリース
・作詞:川瀬智子 作曲:奥田俊作
・TBS系ドラマ『ラブ・アゲイン』主題歌

the brilliant green
・活動期間 1995年~
・略称は「ブリグリ」
・メンバー
 川瀬智子(ボーカル)1975年2月6日生
 奥田俊作 ( ベース)1971年7月11日生
・旧メンバー
 松井亮  ギター(2010年脱退)
・ボーカル川瀬智子はTommy heavenlyとしてソロでも活動している。
(ウィキペディアより)



レポを書いててビックリする事が多くて
ブリグリの、この曲は、もう約20年前の曲だったのか、、と、ガビーーン!
つい最近だったような気がする、、、この曲がヒットしたの…(^^;)

ほんで、、今も3人だと思っていたらギターの方が抜けてた、、、
そしてボーカルとベースが結婚してたwww

色々、、勉強になります(^^)



the brilliant green

ブリリアント グリーン

brilliant(光り輝く)green(緑)



高校の時、部活で美術部に入って、絵を描く事になって、、、

野球少女→テニス少女と、めっちゃアウトドアな子供だったのに
高校受験をきっかけに、インドアが好きになって
部活で美術部に入って、、絵を描くと事に、、

絵の具ね、、、

めっちゃ色があるんですよ♪

green(緑)

緑もね、、いっぱいあるの♪

http://iroempitsu.net/zukan/name-i06.htm
 ↑
『色の名前-色別 [緑系]』

色って、、沢山あります♪

美術部に入って、たちまち色のとりこになったんだけど、、

ブリグリ出た時、、ブリリアント グリーン?

そんな色あったっけ?と思ってたけど、、、

http://www.e-gazai.com/gazai/use_images/chart815085.htm
 ↑
ホルベイン 透明水彩カラーチャート…無い、、

http://shop.gwasendo.com/?pid=87414870
 ↑
アムステルダムのアクリル絵の具にありました♪ブリリアントグリーン。あった♪

って、、、
どんな色か、気になっちゃった(^^)

http://www.gazaiyasan.com/shopdetail/044008000003/ct701/page1/brandname/
 ↑
ウィンザー&ニュートンのアクリルガッシュ

色んな色があります。

http://www.colordic.org/w/
 ↑
こちらは「和色大辞典」

和の色も美しいです(*^^*)

何か、、色の話しになってしまいましたwww



色と言えば、、ネットで話題になりました

http://grapee.jp/32175
 ↑
色が違って見えるドレス

「白と金」に見える人と「黒と青」に見える人、、、

私は、どうやっても「白と金」にしか見えないですwww

実際のドレスは「青と黒」だそうですが、、白と金にしか見えないwww

娘は「青と黒」ってゆうの、、、不思議ね♪



ブリグリの事、全然書いてないけど、、
活動が1995年~
20年以上!
凄いなぁ~って思います(^^)





「the brilliant green『愛のある場所』でしたぁ~。」

パチパチパチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)


本当に、、続けるって大変な事だと思います。

歌って下さってありがとう♪
いつもいつも感謝しています(*^^*)


その「八」に続く




もう直ぐ、クリスマスなのに
11月の三十八夜のレポを書いてる途中なので
頭がヘッカルリョ(こんがらがる)ですが
書き始めると、思いだして、キュンemojiです(*^^*)



写真の加工が終わったのから書きたぁ~い♪


今日は、、、23日、、、イブイブ♪

今年のクリスマスは
ゆしん君の「やまかしたろか?ラジオ」があるので嬉しい~~\(^o^)/

年末だからオールリクエスト大会\(^o^)/

今年も有馬記念と一緒(笑)


しかし、、しかし、、糸魚川市の火災は胸が痛いです…(;;)

昔から、地震・カミナリ・火事・おやじってゆうけど、、火事、、怖いですね…(;;)地震も、、、

おやじは、、、威厳なくなっちゃけど…(^^;)


レポの続き、書きま~す\(^o^)/


あ、
逃げ恥www

名言が話題になってるけど、心に響いたもの♪

「あなたが馬鹿にしていたことは、あなたが進む未来かもしれない。
自分に呪いをかけないで。そんな自分は、さっさと捨ててしまいなさい。」

そうなのよね、、、
たいがいの事、、、人に対しての批判(あなたが馬鹿にしていたこと)は、自分が同じような立場になった時
自分を縛る「呪い」になる。


「歳だから、、」は、、完全な呪いだwww


今朝、朝イチに黒柳徹子さん出ててカッコ良かった\(^o^)/










「最近ね、、、
もう、、五百何十曲と、、、
何曲って書いています?そこ…。」



「その、、これを見たら、、、過去、、580曲ですよ、、、」

すげ~~~~っ!



「580曲を、カバーして来て、、、
まぁ、自分の曲を含めてですけどね、、580曲、、、ありまして、、、」



「え~~、、今日と、次とかで600曲、、行くんかな、、、」



「行きそうな気がしますね、、」



「あのぉ、、やってくと、、
まぁ、毎回、本当にみんなリクエストくれる曲って
すんごい、あのぉ、、名曲ばっかりなので
毎回、めっちゃ楽しいんですけれども」



「まあ、過去にやった曲とかも、、
すごく何度もやりたくなったりする事がありまして
最近、、やりたい、やりたいと思ってた曲をやりたいと思います。
あははははは、、」



「誰からもリクエスト無いんですけども」



「そして、本来も、ラジオとかでゆうと
応えられて無いリクエストがいっぱいあるんですけれども
差し置いて、ちょっと、やりたい」





でたぁ~~~\(^o^)/

オーイシさんのGo EXCEED!!

次の曲は『Go EXCEED!!』(Tom-H@ck featuring 大石昌良)



これは、、、
これは、楽しいですよ\(^o^)/

『Go EXCEED!!』
・テレビアニメ「ダイヤのA」オープニングテーマ
・作詞:hotaru 作曲:Tom-H@ck 歌:大石昌良
・2013年10月30日リリース

大石昌良
・ 1980年1月5日生
・活動期間 2001年~
(ウィキペデァイより)



ゆしん君、はっちゃけますから
めっちゃ楽しいです\(^o^)/



しかし、、ほんと、、600曲近い曲をこなして来られて、、
凄いなぁ…と、毎回思います。



あ、



ここは、楽しく、はっちゃけてるゆしん君をお届け致します♪





カッコイイですね~~~♪














「『Go EXCEED!!』でしたぁ~」

パチパチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)



「楽しそうやったでしょう?ね?」

めっちゃ楽しそうでした\(^o^)/



「楽しかったからね、、、あはははは
ねぇ、、ホント、、あのぉ、、いい曲がいっぱいあるね、、」



「もう、あれですよ、、
たぶん、、なんやかんやで
1日1曲、自分で好きな曲を選んでも600曲ぐらいあれば
ま、2年近く、、2年とは言わんけど、、ねぇ、、
1年、、何か月と、、持つじゃないですか、、」



「それを繰り返したら、3年くらいは、2回で、、、2重回せば持ちますからね、、、」



「苦しい事があれば、
まぁ、勝手に歌って、楽しくなればいいという、、
非常に、ミュージシャンと言うのは、、、」



「病むことも多いですけど、、ねぇ、、ミュージシャンって、、、」



「僕、、なんか、、あんまり病まへんみたなんですよ、、
だからアカンのかなぁ、、と、思うんですけど、、、
だから、、売れへんのちゃうか、、ってゆう気もするんですけど、、
何か、、こう、、ねぇ、、
みんな、、結構、自殺とかするじゃないですか、、、」



「全然、、したいと、、思えへんねんなぁ、、、これなぁ、、、
生きててハッピーで、しゃーないからな、、
まぁまぁ、、ハッピーな曲をお届け出来ればいいのかなぁ、、と、、」



「え~~っと、、
この人達もね、、これね、、この曲で、ばぁ~~っと世の中に出ましたけれど
その当時の、この人達の曲なんかは、、
基本、人が死ぬ曲ばっかでしたからね、、、
この曲だけ、妙に愛を歌ってますけど、、」



「the brilliant greenの、、『There will be love there』 という、、『愛のある場所』です。」


その「七」に続く





Go EXCEED!!

めっちゃ楽しかったです\(^o^)/


てか、、、
勝手に歌って楽しくなるの、禁止!!!!!!(笑)

一緒に楽しくなりたいです(*^▽^*)emoji








「え~~、、僕の曲にもリクエスト頂きました。」



と、歌い出された曲は、ゆしん君の『愛だろう』

わぁ~い♪
ゆしん君の曲だぁ~~~♪

今回の、リクエスト、めっちゃ迷って、、、
ゆしん君の曲にしようか、他のにしようか、めっちゃ迷って、、
他のにしちゃったから、、、聴けて嬉しいです(*^^*)emoji

本当は、ゆしん君の曲をリクエストしたいけど
「ゆしんの夜」がラスト2回という事なので、、
無茶振りなリクエストも、あと2回かなぁ…と思って、、、
今回は、演歌をリクエストしてしまいました…(^^;)



『愛だろう』大好きソングです\(^o^)/

http://blog.yamakashi.com/?eid=917465
 ↑
歌詞&セルフライナーノーツ

この曲の冒頭は

『いつか君も死ぬんでしょう? そして僕は泣くんでしょう
それとも先に逝くから 君が泣いてくれますか?』

あはははは、、、
いきなり「死」から始まります。

ゆしん君らしいと言うか、、「生命(いのち)の讃歌」を歌うゆしん君。



生命(いのち)

子供の頃から、疑問に思っていたこと、、、

なんで生まれて来たんやろ、、、

生きるって何やろ、、

何の為に生まれて来たんやろ、、、



何日か前のブログに自閉症でありながら作家として活躍する東田直樹さんの事を書きました。

君が僕の息子について教えてくれたこと
 ↑
ここにリンクを貼ってあります。

http://cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009050256_00000
 ↑
「君が僕の息子について教えてくれたこと」NHKオンデマンド

これは、過去の放送で、
12月11日のNHKスペシャルで、
その後の東田直樹さんの特集があります、、との事で観ました。

何故に、この特集が組まれたかは
前回の特集を企画したディレクターさんがガンになり…以下

「【この番組を企画したきっかけは?】
この番組は、会話のできない重度の自閉症の作家東田直樹さんを2年前に取材した番組「君が僕の息子について教えてくれたこと」の続編です。前回の番組が、芸術祭ドキュメンタリー部門大賞を受賞した10日後、私はガンと診断されました。ディレクターである私自身が、ガンというハンディキャップを負ったのです。それが、続編を作るという、ひとつのきっかけとなりました。がんと診断された当時は、肺や肝臓にも転移し、5年生存率は5割以下という厳しい状況でしたが、大量の抗がん剤と手術を行い、1年間の闘病を経て、何とか職場復帰を果たすことが出来ました。しかし、今も治療の後遺症や再発の恐怖に苦しんでいます。もう体力勝負のテレビのディレクターはやめた方がいいのか、家族と静かに暮らした方がいいのか、色々な不安が頭をよぎりました。自分の病気とどう折り合いをつけて生きていけばいいのか、これからどんな人生が待っているのか、大きな不安にとらわれたときに、2年前に取材した直樹さんの姿をもう一度見つめ直したいと思いました。病院のベッドでも私はしばしば直樹さんの本を読んで励まされました。自閉症というハンディを自分の強さに変えた直樹さんから、私自身がたくさんのことを学べるのではないか、そしてそれは、生きづらさを抱える多くの人にとっても普遍的なメッセージになるのではないかと考えました」
 ↑
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586825/
NHKスペシャル「自閉症の君が教えてくれたこと」ページよりコピペ

番組を見て、とても、とても勉強になりました。

ディレクターさんは、自分がガンになってしまい
お母さんや、おばあちゃんが繋いでくれた命を
もしかしたら僕は繋ぐ事が出来ないかも知れない、、、
生きて行く上で、それはどうだろう、、と悩んで、東田さんに相談しました。

東田さんの言葉は

「僕は命というものは大切だからこそ、つなぐものではなく、完結するものだと考えている。
命がつなぐものであるなら、つなげなくなった人は、どうなるのだろう。
バトンを握りしめて泣いているのか、途方にくれているのか。
それを思うだけで、僕は悲しい気持ちになる。
人生を生き切る。残された人は、その姿を見て、自分の人生を生き続ける」
 ↑
上記サイトよりコピペ



「僕は命というものは大切だからこそ、つなぐものではなく、完結するものだと考えている。

命がつなぐものであるなら、つなげなくなった人は、どうなるのだろう。
バトンを握りしめて泣いているのか、途方にくれているのか。

それを思うだけで、僕は悲しい気持ちになる。

人生を生き切る。残された人は、その姿を見て、自分の人生を生き続ける」


この言葉を聞いたとき、、やられた、、、と思いました。

ただ単純に「命をつなぐもの」と考えるなら、
人間も、だた、生殖のみに生きればいいけど、
何故に、それ以外の諸々な事が多いのか、、、
それのみなら「思考」なんていらないのに、、、ヒトは何故に考える?

『命は完結するもの。
人生を生き切る。
残された人は、その姿を見て、自分の人生を生き続ける』



お話は、ゆしん君の『愛だろう』に戻ります。

『いつか君も死ぬんでしょう? そして僕は泣くんでしょう
それとも先に逝くから 君が泣いてくれますか?』

泣くに決まってるやん。

想像して、めそめそ泣いてる、、、(;;)



母が生前

「生きるがあるから死ぬがあるんや」

と、よく言っていました。

生きてるから死ぬのは自然なこと、、、

でも、残された方は辛いです。
旦那さんが亡くなって30年近くなるけど、、やはり辛いです。

人が亡くなるのは辛いです。



人が亡くなる、、、

じゃぁ、、自分は?

幸か不幸か、、
今では幸いと思っていますが
幸いにも、自分、、、わたくし自身が、死にかけるという事を体験しまして、、、

やはり、人間、、死を前にすると、色々と考えるもので、、、

『いつか僕も死ぬから

愛していると 今のうちに言っておこうかな? だってもう
僕の夢の 一つは君と 幸せに歩む事になってるくらいだし
このぎこちない アイシテル だって繰り返されているうちに
こなれてきて 本当の意味が分かるような 気がしたりするから
そしてやっぱりこんな とりとめのない感情が 愛だろうな』

死ぬのかな、、、
と思った時、、、想い残す事は無かったけど

想い残し……

一つありました。



ゆしん君\(^o^)/



実際、、
敗血症で動けなかった時、
ゆしん君の「やまかしたろか?ラジオ」があって、、
それを聴いて、、
ゆしん君の声を聴いたら「死なれへん!」って、めきめき元気になったの♪



子供の頃からの疑問…何で生まれて来たんだろう…

「人生を生き切る」為に生まれて来た。と、最近では、そう思うようになりました。



死を前にして、とてもとても大切だと気付いた事…(/□\)



死んじゃったら言えないから、やっぱ言う…

大好きっ\(^o^)/emoji


キモい……orz…(笑)



でも、、、
この、、気の遠くなる程の時空時間の中で出逢えたこと、、感謝です。

君に出逢えて本当に良かったって、いつも思います。



死んだら、、泣くよ……やだ、、、(TT)





「『愛だろう』でした。」

パチパチパチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)



その「六」に続く


昨日、、
12月18日は

ツクヨミ企画 第3弾ライブ『X'mas と 忘年会』

でした\(^o^)/

出演は
A'kkan Rex/yuri/ゆしん

レポは、また後ほどになりますが

め~~~ちゃ楽しかったです♪

ちょこっと写真を♪



超、、近かった…emojiドキドキドキ♪



昨夜も素敵でしたemoji


ほんで、、
お家に帰って、、録画していた真田丸観て、、、うるうる、、(;;)


つわものどもが夢のあと


私は、頑張る君に何が出来るんだろう、、、


大好きっ\(^o^)/

って、言うことしか出来ない……




「まぁ、、そんなこんなの、、」



「あの、、僕等の、、
ゆうたら、、
高校とか、、大学とか、、ぐらいの時に流行った曲なんですけど、、、」



「それの、、新しいバージョンで、、
と言うリクエストが来たんですけど、、
その新しいバージョンが、そもそも発売されて無くて、、
全貌が全く分かりませんので」



「あえて、H Jungle with tの、、分でですね、、
え~~っと、、そのCDに入っている通りに、出来るだけ忠実に頑張ってみたいと思います」



「だから、、うぉ~~お~~お~~…とか、、
みんな、、ゆって下さいね、、、」



「WOW WAR TONIGHTです、、、時には起こせよムーヴメント…」

リクエスト2/15曲目は『WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント』



ゆしん君が、新しいバージョンでリクエストがありましたがと言っていましたが
本当はAOAでリクエストがありましたwww

【AOA - 「WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント girls ver.」 】
AOAVEVO
https://youtu.be/AecI4tgb-TA

 ↑
動画はAOA girls verを貼っておきます♪

てか、、てか、、この動画、、
AOAのメンバーが可愛いけど、、
時々出て来る小室さんが気になる~~~~(>▽<)(笑)!

AOAバージョン、まだ発売していなかったので
ゆしん君はH Jungle with tバージョンでカバーされました♪



WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント
・H Jungle with tの1枚目のシングル
・1995年3月15日 リリース
・作詞・作曲 小室哲哉
・ダウンタウンの浜田雅功と、音楽プロデューサーである小室哲哉のコラボレーションによって制作された作品
・フジテレビ系『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』テーマソング

H Jungle with t
・浜田雅功(ダウンタウン)と小室哲哉による音楽ユニット
・活動期間 1995年 - 1996年
・ユニット名は、浜田のイニシャルであるHと、スケベの意味であるH、そして小室が当時傾倒していたジャングルが掛けられている。

AOA
・韓国の女性8人組アイドルグループ
・グループはバンドチーム「AOAブラック」とダンスチーム「AOAホワイト」の2つユニットに分けられ、 同じ曲をバンドバージョンとダンスバージョンの2パターンで披露することができる
・メンバー
 ジミン
 チョア
 ユナ
 ヘジョン
 ミナ
 ソルヒョン
 チャンミ
(ウィキペディアより)

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=55639
 ↑
歌詞(H Jungle With t ver.)

http://www.uta-net.com/song/217642/
 ↑
歌詞(AOA ver.)



なるたけ完コピでしますとの事で、、、



うん♪



今日、、、これ、、
ゆしん君の歌う、なるたけ完コピの『WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント』を観れた人、得したと思いますよ♪



すげ~♪すげ~~~♪



わたくし、、めっちゃ感動しました(*^^*)



もちろん

うぉ~~お~~お~~

のトコは、一緒に歌いました♪


 ↑
カッコイイ~~~~\(^o^)/



お忙しい、、お忙しい毎日だと思います…よ、、、

どんな毎日かは知らないけど、、、

睡眠時間が、平均1、5時間と言うのは、知ってる…。



の~~~~

「ゆしんの夜」

だけど、、、



めっちゃ楽しそうなのwww



楽しそうなゆしん君を見ていると、
私も楽しくて幸せです~~~~~\(^o^)/emoji



一緒に「うぉ~~お~~お~~」って歌えて楽しかったです(*^^*)







「なるたけ完コピの『WOW WAR TONIGHT』でした!
ありがとうございまぁ~~す!」

パチパチパチパチパチパチパパチパチ~(拍手)



「はい、、ねぇ、、あのぉ、、」



「段々ですね、、
怖いもんが、どんどん無くなって来るんですよ、、、
連続してやればやる程に、、」



「ゆうたらですよ、、ひと月に、そんなね、、
今回、少なくても、、



今日、、たぶん、、リクエストの数としては少ない方だと思うんですけど
まぁ15曲くらい、、絶対リクエスト頂きまして、、」



「え~~、、二日にいっぺんはね、、1曲は仕上げるってゆう、、
状態をこなして行くのは、
まぁ、、僕のですね、、
税理士としての仕事を知ってる人からしたら狂気の沙汰だと思うんですけど、、」



「あのぉ、、もう、、どんどん、、楽しみになるとゆうか、、」



「1ヶ月後が迫ってくれば、、迫って来るのに、、楽しみになる、、と、、」



「たとえ、、前日まで、何も出来て無かったとしても
出来るとしか思えないってゆう、、ね、、、」



「まぁ、、ず~~~っと聴いてるんですよ、、、
ず~~~~っと1ヶ月聴いてるんですよ、、」



「自分の中に、、こう、、入れないといけないので、、、聴いてるんですけれども、、」



「もう、、完全に睡眠学習ですよ、、、あはははは、、」



「あのぉ、、ヤバいのが、車、、運転中に、これを聴くと
何か、、こう、、密閉空間みたいになって、寝そうになるんですいね、、すごく、、、」

わお!
いやん、、だめ~~~(><)
だって、、だって、、だって、、前に、、、(;;)
ダメよ、、ダメダメ、、、



「ちょっと、、そのあたりは、、気ぃ付けますけどね、、、」

気を付けて下さ~~~い、、(;;)



「まぁ、ちょっと、、、」



「非常に、毎回、、楽しみにしております。
ありがとうございます。」

パチパチパチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)


今回は15曲で、、、
少ない方で、、15曲、、、

15曲でも、2日に1曲は仕上げないとイケナイってゆう、、、

考えたら、本当に大変なイベント(><)

ししょーが「えげつない」と、おっしゃってたの、、、

でも、、
ご本人さんは

「1ヶ月後が迫ってくれば、、迫って来るのに、、楽しみになる、、と、、」

と、、

「たとえ、、前日まで、何も出来て無かったとしても
出来るとしか思えないってゆう、、ね、、、」

って、、、wwww

あはははははは、、、


でも、、ね、、、
あ~~んな夜や、、こ~~~んな夜、、あったもんね(^^)

0夜~第一夜、、、
ミッキーの曲だけやりますイベント、、、
名古屋出張帰り、、、
全然スタジオに入れませんでした、、、

どの夜も全力で、頑張って、、乗り越えて、、、今があるんだもんね、、、

「段々ですね、、
怖いもんが、どんどん無くなって来るんですよ、、、
連続してやればやる程に、、」

そう言える、、ゆしん君にじーーーーーん(;;)

いっぱい乗り越えて、、沢山のものを手に入れて、、
手に入れる楽しさが増えたから、、きっと言えるのね♪


さて~~~、、まだまだ続きます第三十八夜♪


その「五」に続く


お引っ越しの片付けに忙しい毎日ですw



床下収納庫開けたら
五年前に漬けた梅酒出てきたぁ~\(^o^)/



南高梅の、いいのんで漬けたから
すっごい

梅ーーーーーーっ!



うめ~~~~~~っ!(*^^*)❤

本とかに、梅の実は一年で上げましょうって書いてるけど
全然上げなくてもいいと思うけどなぁ~~

梅の実も、とても美味しいです。

荷物を運ぶのに疲れた体にクエン酸効果




梅の実をいつ上げるのか調べたら
好き好き…なのだそうです。

梅酒の効能
・疲労回復
・血液サラサラ効果
・コレステロール値を下げる
・脂肪肝になるのを防ぐ
・美肌効果


引き続き、、
三十八夜のレポを書くべく



写真の加工をしています♪

きゅんきゅんemoji


ほんで

【★風に立つライオン/さだまさし(カバー)ゆしん【フル歌詞付】ピアノ弾き語り 】
https://youtu.be/ux2xG9QhSOU


新しいのんUPされたぁ~\(^o^)/

きゅんきゅんemoji

『風に立つライオン』…ええ曲です♪

この曲、ゆしんの夜でリクエストさせて頂いたの♪


『風に立つライオン』…映画も観に行きましたwww
まっさんが何回も観てね♪と言ってたけど、、、
悲しくて、、何回も観れない、、、(;;)
でも、とてもいい映画♪


ゆしん君が歌う『風に立つライオン』素敵です♪
お顔が、チラッとしか見えない、、、www(笑)
ええ声♪大好きな声♪♪♪


『風に立つライオン』…男のロマンやね~~~emoji




「え~~、、本日も、、15曲程リクエスト頂いておりますので、、
お応えするんですけども、、」



「何か、、あのぉ、、だんだん、、
38回目でしょ?三十八夜でしょ?
O夜をやりましたから39回目になるワケでしょ?
そうなって来ると、こう、、」



「だんだん自分、、」



「人の曲ばっかりやる事で自分というものが分かって来るとゆうような、、とこが、、
非常にあります、、、」



「こんなこと出来んねや…ってゆうようなコトもあれば、、、」



「まぁ、、ホント、、、不器用、、ってゆう、、、」



「誰をやってもお前になる、、みたいな所が、、あるんですけど、、、」



「そんな、誰をやってもお前になる的な曲をお届けします。。。」



「aikoの、、『えりあし』ですね、、」





リクエスト1/15曲目は『えりあし』(aiko)

【aiko-『えりあし』music video short version 】
aikoOfficial
https://youtu.be/AoFeFHhezFk


http://www.uta-net.com/song/18117/
 ↑
歌詞



えりあし
・aikoのメジャー通算14作目のシングル
・2003年11月6日リリース
・作詞・作曲 AIKO

<aiko>
・1975年11月22日 生(41歳)
・ 大阪府吹田市出身
・ラジオ番組のDJ等の活動を経て、1998年『あした』でメジャーデビュー
・1999年、3rdシングル「花火」がヒット
(ウィキペディアより)



aikoの『えりあし』…久しぶりにじっくり聴きましたwww

はぁ、、切ない、、、じーーーんと来ます…(*ノД`*)

大阪の人、、ヤイコとかアイコには詳しいですよね♪

aikoちゃん、FM大阪でDJしてたしwww
ご実家とかにも詳しかったりしますよね…
(大阪の人にしか分からない…あははははは、、、)

しかし、、aiko…でんでん変わらな~い♪

めっちゃ可愛い~~(*´∀`*)

アーティストさんは、歳、、取らないの、、(笑)



歌う前に、ゆしん君、、

「誰をやってもお前になる的な曲をお届けします」

と、言って『えりあし』を歌いはったけど、、、



『えりあし』を歌う、ゆしん君、、素敵でした(/□\)~emoji

カバーをされる時、、歌う表情を見て、、
わお!必死!とか、、、
うん、、これは、気持ち良く歌ってはるとか、、、
見ている私も、ゆしん君の気持ちになって拝見させて頂いております♪



ゆしん的



『えりあし』



リクエスト1曲目から、、、キュ~~~ンemoji



でも、、でも、、



本当に、、、



切ない曲です…



失恋ソング、、、(;;)



aikoちゃん…と言えば、、国〇〇一さん、、、、

そして、、星〇源さん、、、、



でも、、何かさ、、、

女性アーティストさんって、、
恋愛が糧のようでもあって、、
熱愛も失恋も自分の肥やしになるって言うか、、、

失恋したけど前を向いて歩いてく、、って、、強い……

強いよね、、、女子は、、

でも、、
好きな人が出来ると、、全く弱くなる、、、、

久しぶりに『えりあし』を聴いて、
aiko、、頑張れ~~\(^o^)/って思いましたwww


  ↑
「えりあし」と言うより、、首すじ……せくし~~~♪





「aikoの『えりあし』でした。」

パチパチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)



「これは切ないですね~、、、」



「aikoって、、、凄いですよねぇ、、、」



「そら、そうやわ…って、、思いますけど、、
あのぉ、、思っている人、いっぱい居ると思いますけど、、」



「いつまで経っても、、ず~~っと、、
aikoが、、こう言う、、、この、、」



「これ、意味、分かりますか?って、、分かるでしょうけど、、そら誰でも、、、
あのぉ、、まぁ、、失恋して歌ってる曲、、ですけども、、
歌詞的にはね、、、ね、、」



「aikoが、例えば、たぶん、、
50歳くらいになって歌っても、ハマるんだ、、と思うんですよね、、」



「これは、あのぉ、、完全にアーティスト言うか、、凄さですよね、、、」

うん、、アーティストさんは、歳、、取らないの、、、



「あの人、、今、いくつなんすか?」



「だって、僕より上やから、、40代とかじゃないの?ちゃうの?」



「だって、僕が、37なんだから、、もと、、もっと、、アレじゃない?ねえ?」



「あははははははは。。。」



「10年くらい、、僕をねぇ、、見てくれてる人からしたら
お前も、、もう、、アラフォーか、、ってゆう、、あれですけども、、」

そうですwそうです!!!
あれですよ、、、、
だってだってだって、、ゆしん君、、出逢った頃は20代だったのに……あはははは、、、

アラフォーのゆしん君も素敵emoji

てか、、今のゆしん君の方が若いwww

その「四」に続く




そうそう、、アーティストさんは、歳、、取らないの(笑)

と、言うか、、、
肉体的な年齢と、精神的な年齢は、、、
肉体的に年齢は老化の都合上、絶対に歳を取るけど、、、
精神的には、、、年齢は。関係ないと思いますですよ、、、

精神的に、、常に、、新しいものを吸収しようと若々しくあれば、、
外見的にも、、
肉体が、、勘違いして、、ってゆうのが、、
アーティストさん、、見てると、、そう、、思うwww(笑)

ゆしん君、、、
20代の頃の方が、よく老けて見られてたけど
今は、実年齢より若く見られる事が多いから、、、
やっぱ、アーティストさんは、歳、、取らない、、(笑)

でも、、忙し過ぎて、、、身体が心配…(:△:)





「ありがとうございまぁ~す♪」

パチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)



「え~~、、ラバーバンド、、ですね
この、ラババン、、、」



「え~~、、これは、11月13日のチケットを買ってくれた方、、とか、、」

「とか?」(お客さん)



「え~~っと、、、
イベントとか、、で、、
CDを買ってくれた方とかに、、ついてるんだったと思います。。。が、、、。」



「え~~、、皆さん、、
是非、手に、、
まだ、手に入れていない方はですね、手に入れて下さい。」



「つまり、何か買って下さい。」

お~~いえ~~~♪
ゲットしましたよぉ~\(^o^)/
大切、大切♪消費があって経済が潤う♪



「と、いう事で、、
ただいま、、おかえりの、、いつものやつを、、、」

PAの前に座っているのは素敵なRJのマスター♪



「もう、38回目、、ですか?
第0夜からしたら39回目ですか、、、」



「はい、、今日も、、、」

いつもの…www



「ただいま~~~」

と、ゆしん君が歌うと



お客さんが「おかえり~~~~」

と応えます♪

1曲目は、いつもの、ゆしん君の『ただいまのうた』



『ただいま ただいま
ただいま 帰りました
君の横で歌をうたおう
お前の側でピアノを弾こう
あなたと居られなかった時間を分かち合おう』



『あ~~ ほらまた 一緒に過ごす時間が始まる~~』



きゃぁ~♪
素敵な時間のはじまりで~~す\(^o^)/





『嵐に振るえても 焼け焦げそな日も
いびつな世界に自分を失っても
誇りに思える この場所を 
くれた分の倍くらいは返したいのだけれど
帰れる保証など無いから 
今日もまた 同じ台詞さ』



『ただいま ただいま』



『ただいま帰りました
君の横で歌をうたおう お前の側でピアノを弾こう
あなたと居られなかった 時間を分かち合おう
あ~~ ほらまた 一緒に過ごす時間が始まる~』



「あ~~~今日も、
こんな祝日の夜に~第三十八夜~~~」



「おかえり~~~~」

パチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)



「ありがとう~~」



そして次の曲のイントロを弾いて



「パンパン、、パンパンするやつ」

会場から手拍子が起こります♪



「お~~いぇ~~~」

2曲目は『サイミンジュツにかかれ!』(ゆしん)



軽快なリズムの楽しい曲です♪

ゆしん君、、ピアノを弾きながら色々とされます♪
まずは、

指を



三つ鳴らします♪

鳴りません、、、(^▽^)



「今からサイミンをかける」



「ヘイ!」

ここは、お客さんも一緒に♪



「そしたら君 生まれ変わる」



「ヘイ!」



「たった三つ数えるだけ カモン」



「3」



「2」



「1」

これも、皆で一緒に♪

ゆしん君



「なんで難しいんでしょうね、、」と、、







でんでん♪
出来てると思うよ~~(^▽^)
私も出来ないもん♪

ゆしん君
「左手で弾いてるからかな、、」とおっしゃっていました♪



キュン♪

いやぁ~ん♪
すっかり催眠術にかかっております♪

ピアノソロで



ピアノソロ



ピアノソロ



ピアノソロ



「違う曲と間違ってた!」

ってゆうのがラブリ~でしたemoji



ラブリ~emoji



ラブリ~



ラブリ~emoji



「ありがとうございま~~す!」

パチパチパチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)



「あれですね……」



「分からなくなりますね、、色んなことが、、、」



「これ、、みんな、、普通に、、、」



「あ、僕も、、落ち着いたら出来るんですけどね、、、
何か、、難しいですよね、、、」

難しいです(><)



「弾きながら、、、」



「あ、出来るなぁ、、」



「何やろな、、よく分かないですけど…」



「これも、、」



「ほら、、、」

ちゃんと鳴っています♪



「鳴るでしょ?
鳴るんだけど、、、あの、、、」



「ピアノに、、油が吸い取られてるんですよ、、、」



「そんな時は、すごい、、勢いで、、こう、、してるから、、こう、、、」



「たぶん、、だから、、ここが、、、もう、、」



僕だらけになってるんだと思うんですけも、、、」

ぼ、、、

僕だらけ????

あはははははは、、、


ぴ、、ピアノになりたい…(*´ ∀`*)emoji

その「三」に続く


(/□\)~emoji




















11月3日は「ゆしんの夜~RJ編~」第三十八夜でした\(^o^)/

2013年10月3日から始まりました「ゆしんの夜~RJ編~」も、、、

http://blog.yamakashi.com/?eid=918275
 ↑
「ゆしん君のブログ『ゆしんの夜~RJ編~第一夜、、ありがとうございましたっ!!!』」
(ゆしんの夜がスタートした2013年10月3日の事を書いた、ゆしん君のブログ)

あと2回、、、

あ、その前に

http://blog.yamakashi.com/?eid=918262
 ↑
「ゆしん君のブログ『ゆしんの夜~RJ編~前夜祭☆』」
(ゆしんの夜前夜祭の事を書いた、ゆしん君のブログ)

同年8月1日に前夜祭がありまして、、
それから3年ちょっと続きました「ゆしんの夜~RJ編~」も三十八夜を迎え、、、
この12月で終了致します。。。。



ちょっとセンチメンタルな気分で会場のRJに到着…

ですが、ですが、思いっきり楽しみたいと思います\(^o^)/


 ↑
ゆしんく~~~~ん♪今日もカッコイイ~~~(≧▽≦)emoji


 ↑
恒例になりました公開リハーサル♪


 ↑
ゆしん君の真剣なお顔(*^^*)


 ↑
RJのマスターと「OK?」アイコンタクトで合図して、、



「はい、それではゆしんの夜第三十八夜を始めたいと思います!」



「よろしくお願いしまぁ~す!」

パチパチパチパチパチパチパチパチ~(拍手)



「はい、え~~っと、、、」



「あと2回、、今日を含めて後2回で、ゆしんの夜が終わると言う、、」



「まぁ、、システム的には初めての方は、、」



「今から第三十八夜っと言うのをやった後」



「あそこを見るというシステムになってますので…」



「では、いつものヤツ、行きたいと思います。え~~、、練習です、、、」



「もう、見よう見まねで、、、ゆしんの」



「夜」



「第、、さんじゅう、、」



「八夜、、、です。」



「『夜』と三十八夜』をやる、、ということですね、、。」



「ゆしんの」



「夜、、」



「第、、さんじゅう」



「八夜、、声も出して行きます。」



「ゆしんの夜」



「第三十八夜、、、あ、行けそうですね!」



「本番、行きます!せ~~の!」



「ゆしんの~~~よる!」



「第、、さんじゅう~~~」



「はち夜!」



「よろしくお願いしまぁ~~~~す!」

パチパチパチパチパチパチパチ~~~(拍手)



あちらを、、、

と、、カウンター奥のモニターに



オープニング映像が流れて



今夜も始まりましたぁ~~~

ゆしんの~~~~夜!

第、、三十八夜!!!!

<第三十八夜に向けてのリクエスト>
1.舟唄/八代亜紀
2.愛だろう/ゆしん
3.風は西から/奥田民生
4.家路/岩崎宏美
5.よこはま・たそがれ/五木ひろし
6.世界の国からこんにちは/三波春夫
7.歌の贈りもの/ブルース・ジョンストン
8.愛をこめて花束を/Superfly
9.WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント/AOA
10.僕は風 君は空/陣内大蔵
11.さよならだけが人生だ/伊東歌詞太郎
12.えりあし/aiko
13.愛すれば/ウルフルズ
14.YAMABIKO/NakamuraEmi
15.There will be love there -愛のある場所-/the brilliant green

今夜は15曲のリクエスト!

これを、、3年ちょっと、、、

もう、、ほんと、、、すごいです!

さて、今夜も楽しみです\(^o^)/

ゆしんの夜、スタートです♪

その「二」に続く♪



昨日は、ゆしん君を追いかけて岡山まで行って来ました~\(^o^)/



会場は「MO:GLA」

イベント名は



「侍ミュージック2016 ~祝 勝手にMO:GLA17周年祭~」

出演者さんが凄い!

伊東ミキオ
本夛マキ
酒井ヒロキ
寺前未来
ゆしん
(敬称略)

撮影、録音はご遠慮下さいとの事なので、
いつものレポではございませんemoji

ラストに撮影タイムを設けますとの事でしたので、その写真を数枚UPさせて頂きます♪





皆さん、、素敵な笑顔♪



ゆしん君、、超カッコ良かった(/□\)emoji

出演順は

ゆしん君→寺前未来さん→酒井ヒロキさん→本夛マキさん→伊東ミキオさん

TOPは、ゆしん君♪

<セットリスト>
1、Great Balls of Fire!
2、よみがえれ!ロックンロールスター
3、雪と笑う
4、「対バンさんの曲を1番だけ歌う」のコーナー
5、茜色の背中
6、数え唄~気まぐれな日々の中で~
7、素直な気持ち

アツく、アツく、アツく、会場を盛り上げて下さいました\(^o^)/

4の「対バンさんの曲を1番だけ歌う」のコーナーは、
そんなコーナー名無くて

他の出演者さんの曲をちょっとずつ歌います、、
本当は、メドレー形式で、上手いこと曲と曲の間を繋ぐんでしょうけど
僕、、そんな器用な事は出来ませんので1番だけ歌います…
と、おっしゃっていたので、私が勝手にそう名付けました…ゴメンナサイ、、、

ラストはバク転で〆て、盛り上がるw盛り上がるwww

ゆしん君のステージも素晴らしかったですが、他の出演者さんも素晴らしかったです♪

ミッキーは、何度もライブを観ていますが
寺前未来さん、酒井ヒロキさん、本夛マキさんは、初めて拝見するので
YouTubeで予習をして行きました。

【寺前未来 『徒歩5分』 】
teramaemiki
https://youtu.be/yF5HYKoS5I8


【酒井ヒロキ『神さまの気まぐれ』 】
https://youtu.be/zPZSOIjP8FA


【本夛マキ「境界線のメッセージ WSM2016ver.」 】
https://youtu.be/HmUqJXVridI


そして、、そして、、感じた事は
YouTubeの演奏も、とてもとても素晴らしいのですが、
そら、、まぁ、、

生は、違う!

生は、すっげ~~~~~~~~~~♪♪♪イイ♪

もちろん、もちろん、、YouTubeの演奏もすごいんですよ、、、
ライブの画像も流れてるから、、、

でも、ステージから伝わる「圧」と言うか、、空気を伝達して来るもの、、、
ステージと客席との意思疎通♪

YouTubeもコメント欄で意思疎通が出来るけど
流れてる映像は、流す方も受け取る方も一方的と言うか、、
そんな感じですけど、、

ライブは、、生は、、違うなぁ~~~(≧▽≦)

ってwww

LiveはLiveやなぁ~~~って、、、

Live(なま)はLive(生きてる)

すごく生命を感じました♪昨夜は、特に♪

トリのミッキーの

【ブギーマン/ 伊東ミキオ 】
https://youtu.be/0U17TDlH5c0


凄いコト、、凄いコト、、
その指、、どう動いてるの?みたいなwww

歌うたいさん、、、やっぱ、、生がいい♪

けど、、動画は動画の良さがあります(^^)

もう、観ることが出来ない人を見ることが出来たり
多くの人に知ってもらえるチャンスがあるし
何度も観れるしwww

【★サムライソウル/ウルフルズ(カバー)ゆしん【フル歌詞付】ピアノ弾き語り 】
ゆしん
https://youtu.be/LI8sA_oTjcA


どちらも、バランス良く上手く行くといいなぁ…と思います(^^)

イベントのラストは出演者様全員でのセッション『サムライソウル』

めちゃめちゃ感動しました♪

TOPのゆしん君から、トリのミキオさん、、
ラストのセッションまで愛の溢れるステージで
本当に胸が熱くなりました。

ゆしん君が

http://blog.yamakashi.com/?eid=918598
 ↑
ブログで「やっぱり、音楽・歌は愛だ。」と書いてらして、本当に愛に溢れていました(^^)

お客の私が言うのも何ですが、お客さんも愛が溢れていました(^^)

何が良かったって、、

きっと主催のサムライマンさんのお人柄というか、、
彼の想い(愛)が溢れていたと思います。

素晴らしいイベントをありがとうございました。
楽しくて、嬉しくて、幸せでした(*^^*)


何がイイって、、、



君が楽しそうに笑っている姿を見てる時が、最高に幸せです♪

(/□\)emoji


最後の最後で、また、それでですかい?と突っ込まれそう、、、

それしか無いですwww(/□\)
キモくてゴメンナサイ……LOVEemoji







三十八夜のレポを書く前に
昨日の岡山のレポを先に書きます\(^o^)/

コーフン冷めやらぬ前にwww




もう、楽しいの一言でした\(^o^)/



また、お家に帰って、ゆっくりと書きますが
ほんとに楽しくて幸せな時間でした

岡山、サイコー⤴⤴

http://yamakashi-y.jugem.jp/?eid=918598
 ⬆
ゆしん君のブログ「侍ミュージック2016…すごかったー。。。」
 
( ´Д`)❤可愛い過ぎる♥❤♥

ほんと、愛にあふれた素敵な時間でした\(^o^)/



明日、、

てか、、今日!岡山だぁ~~~\(^o^)/

http://blog.yamakashi.com/?eid=918596
 ↑
ゆしん君のブログ「土曜日(12/10)は、侍ミュージック2016です♪」
 ↑
これ♪これ♪

主催者様がツイッターで色々と注意事項などを書かれていらっしゃいました(^^)
守りましょう♪

他の人にも、、
何か、写真、、他の出演者さん、、ダメやと思うって言われて、、

?????

なんでもかんでも撮るって、思われているんだろうか、、、

言われた方に、
全然、、ゆしん君以外、撮りたいとも思わないし、撮らないよ、、全然撮りたいって思わない、、
てか、ゆしん君以外、興味無い、、、って言ったら、、あんぐりされた、、、

しかし、、岡山、、懐かしいです(^^)

ふふふ
岡山の男の子と、ちょっとの間、、仲良かったけどwww
元気かな?
でも、全然、連絡する気無いので、、、www

だって、、ゆしん君しか見えないwww


明日、楽しみだぁ~~~~~\(^o^)/


写真、撮影タイムだけだからカメラ一個でいいから荷物軽い♪(^^)





私は、普段、、TVを真剣に観ない方ですが、、

観ないと言うか、、BGMな感じでつけてはいますが、、
チラチラと観る程度で、情報を得る程度な感じで、、、

時々、、
これは、神様が見せて下さっている、、と、いうタイミングで観る時があります。
(宗教には無関心ですが、神様は信じていますwww)

お風呂から上がって、、あっ!NHK見なくちゃ、、ってつけたら、、
丁度『君が僕の息子について教えてくれたこと』という番組(12月10日(土) 午前 00:10)が始まるところでした、、

http://cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009050256_00000
 ↑
「君が僕の息子について教えてくれたこと」NHKオンデマンド

番組の内容は
「日本の自閉症の若者・東田直樹さんの書いたエッセイが20か国以上で翻訳されベストセラーとなっている。英訳したのは、イギリスの作家デイヴィッド・ミッチェル氏。彼にも自閉症の息子がいる。東田さんの本を読んでまるで息子が語りかけているように感じたと言う。ミッチェル氏の訳した本は、自閉症の子どもを持つ世界の家族に希望のともしびをともした。日本の自閉症の若者と外国人作家の出会いから生まれた希望の物語である。」
(上記サイトよりコピペ)

これは、本当に神様が見せて下さったという表現がぴったりでした。

東田直樹さんの豊かな表現力、、、

彼の言葉で、多くの人が救われている。。。

自閉症スペクトラム

娘が、近年、アスペルガー症候群であることが分かって、、
それまで親(私)の育て方が悪いという言葉で片付けられていた事が、色々と、違うということが分かって、とても前向きな気持ちになりました。

東田さんが、人が怖い、、
人は刺すような視線で僕を見る、、と表現して
娘もそうですが、人が、自分の事を、どう思っているのか、全部分かってる、、

自閉症についても、それが、脳の機能障害であると言うのが分かって来たのも近年だし、、

娘が、もっと小さい頃に、分かっていたら…と、本当に思う、、

ウィキペディア読んでも

「大きな問題は、この障害に対する福祉制度がまだ未熟であることにある。2005年に発達障害者支援法が制定され、障害者自立支援法に発達障害も範疇に入ることが2010年代に入って決められた」

と、書いてて、、2010年度あたりからだから、
娘のように、大人になってから、そうだと分かるケースが多々あるようです。

東田さんは、MRI検査で言語の伝達をつかさどる部分が、上手く機能しない代わりに
表現力の分野が人よりも発達していると分かったそうで…

お医者様が、脳の機能の一部が上手く働かない代わりに
それを補う為に、違う分野が、とても発達すると思います。。。と、、
それは、本当にそう思います。
娘が、子供の時に分かっていたら、もっと違う環境で育ててあげられたのになぁ…と、とても思います。

http://higashida999.blog77.fc2.com/
 ↑
東田さんのブログ

12月11日(日)夜9時からの NHKスペシャルで東田さんの特集があるそうです。


イギリスの作家デイヴィッド・ミッチェル氏が、ご自分の息子さんの事で
東田さんの言葉で随分と楽になったとおっしゃってて、、

どうか僕たちの事で悩まないで下さい。
僕たちが望んでいる事は親の笑顔です。

私も、この言葉で随分と楽になりました。


11日(日)は、真田丸の後、NHKスペシャル

10日(土)は、岡山♪

ゆしん君の追っかけ~~~~\(^o^)/

ふふふ♪
ゆしん君の事を考えてる時が、一番しあわせ(*^^*)

さてさて、、第三十八夜の写真の加工の続きをしまぁ~す♪♪♪




観ました?観ました?もうご覧になられました?

ようつべ!

http://blog.yamakashi.com/?eid=918597
 ↑
ゆしん君のブログ「YouTubeアップがスタートします☆」

ゆしん君が、うた歌いの場としてメインで活動していた「ゆしんの夜~RJ編~」が終わって、、、

次なるwww

【★Desperado/The Eagles(カバー)ゆしん【フル歌詞付】ピアノ弾き語り 】
https://youtu.be/eeRS_LjLa8w


コメントしようかと思ったけど、、
ネット怖いので、アカウントは2個あるので
高評価2こ押しときました(^^)

溺愛感想は、ここで致しますよぉ~~\(^o^)/

てかてかてか、お顔が、チラっとしか見えないwww

けど、、何だか、、、それがセクシーemoji

この角度の、ゆしん君、好きですemoji

写真、撮っててね、、この角度からのゆしん君、綺麗だなぁ…っていつも思います(*^^*)

ほんでね、、、
この動画観てて、、、
顔が、目の下当たりしか見えないじゃ無いですか、、、
その、、目の下、、鼻、、アゴのライン、、、口のあたり見てたら…

見てたら、、って、、そこしか見えないから、、、

見てて、、、

【Queen - Bohemian Rhapsody (Official Video) 】
https://youtu.be/fJ9rUzIMcZQ

 ↑
ボヘミアン・ラプソディーをピアノ弾き語るフレディーの、、、
ゆしん君と同じ角度の、、斜め横顔、、
目の下~あご~口のライン、、、、
フレディーに似てる~~~~~♪って思った(^▽^)

もちろん、、、フレさんの方がごついけど、、何か似てる~~~♪

キュンキュンです~emoji

てな事を、コメントに書くと、絶対に、何か、、、あれやから、、
ここで愛を叫びたいと思います(*^▽^*)

どんなコメントがつくのかな?楽しみです\(^o^)/


本当なら、、、ゆしんの夜、第三十九夜のレポを書き終えて、、、

来年から、こんなんなるそうですよぉ~~♪

って、書きたいんだけど、、、
何せ、、、まだ11月の第三十八夜の写真の加工を始めたばかりなので
全然、追いついていないです(××;)たははは、、、


 ↑
第三十八夜のゆしん君♪

ず~~~~っと、、ゆしん君を追っ掛けて……見てて、、、

これから始まる、、それも、、、
きっと不安な事が多いと感じています。


一度きりの人生だもの、、、、


好きなように、生きんで、、何とする?


えっ?って思うようなコトでも、、
私には、可愛くて、可愛くて、、ほんと大好きです(^^)

がんば~~~~\(^o^)/



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
05 2024/06 07
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
KIRARA
性別:
女性
趣味:
音楽・映画鑑賞
自己紹介:
関西を中心に活動中のピアノ弾き語りシンガーソングライター税理士ミュージシャン「ゆしん」のライブレポを中心にお届けしています♪追っかけ人生、満喫中♪

生息地:大阪


アーカイブ
ブログ内検索
フリーエリア
最新TB
QRコード
アクセス解析
アクセス解析